|
![]()
|
◇結婚式 撮影について 1、テーブルまわりでスナップ撮る時、食べてたり飲んでいる時は写さない。一言声をかけてカメラ目線にして撮影する。写真をいただいた人も記念としてアルバムに残る可能性が高い。 2、人物は出来るだけ大きく、また、全身(全体も)写す。 3、スピーチ、歌う方を撮影する時、最低2カット撮影する。(人によっては目をつぶる方がいるため。) 4、撮影者は自分の写真も残すように(自分で撮影していると自分の写真は残りません。)ご注意。 以上、これであなたはセミプロカメラマンです。 ◇証明写真をそれなりに写る方法 ・自分に対して自身を持つ ・アゴは少しひく ・口元は軽く結ぶ ・目元はパッチリとひらく ・カメラは絶対ににらまない ・女性であればくちべにはうすく必要 ・カガミにて最終確認 以上、 女性の美人の方はより美人にそうでない方はそれなりに美人に写せます。 男性の男前はより男前にそうでない方もそれなりに男前に写せます。 ◇アルバムを10倍楽しく作る方法 1、通常フリーアルバム(20枚つづり)L判で6枚×40=240枚はれます。 2、アルバムにはる写真は入れたくない背景はハサミでカットする。 写真をカットしたくない方は写真の上よりマーク等に色紙を切って使用する。 3、1ページ事に写真の大小(6Wサイズ、8A、K、ハガキ、L判)をとりまぜながら写真を入れる。 4、旅行等の時パンフレット、絵ハガキ、お膳のはし入れ、等旅行に行った時のチラシを使用する。 5、ワープロ、パソコン等より、文字を出して使用する。 6、手書きにてコメントを入れる。 7、アルバムを作る時、子供の成長には順番にはる。 8、旅行等の時、いつ、どこで、だれが、なにを、どうした、の流れで構成する。 9、写真はすべてはるのではなく、写真1枚1枚チェックして入れる。 10、子供さんの成長記録写真は毎日1〜3カット写す。 |
|
||||||||||
地域に密着したカメラ屋として、みなさんの思い出の1枚のために日々努力しております。 |
||||||||||
|
||||||||||
この Web サイトに関するご質問やご感想などについては、print@0762670095.jpまで電子メールでお送りください。
|